
NEWSお知らせ
【訪問レポート】就労継続支援B型事業所Lumoー岡山東区店│障害者支援とものづくりの新たな可能性
こんにちは、クロスファーム東岡山店の大森です。
先日、2025年3月3日にオープンを迎える「就労継続支援B型事業所Lumoー岡山東区店」を訪問してきました。
運営は岡山障害者就労支援株式会社が行っており、開業準備が着々と進められていました。
施設内の清潔さや、障害者が働くための環境が整えられていることに加え、御津電子から仕事を受けているとのことで、B型事業所としての特色も感じました。
徹底した環境整備とこだわり
まず驚いたのは、施設の清掃の徹底ぶりです。
トイレや空調設備といった細かい部分まで手入れが行き届いており、働く人が快適に過ごせる空間になっていました。特に障害を持つ方々にとって、清潔で整理整頓された環境は、安心して作業を行うために重要な要素です。
また、障害者が働きやすいように配慮された設備や導線設計がされており、「ここで働く人たちのことをしっかり考えて作られた施設だな」と感じました。
施設長・大賀さんの強い想い
就労継続支援B型事業所Lumoー岡山東区店の施設長である大賀さんは、ご自身の息子さん2人が障害をお持ちということもあり、障害者支援に対する想いが非常に強い方でした。
「ただ仕事を提供する場ではなく、本人たちがやりがいや成長を感じられる場所を作りたい」という考えのもと、細かい部分までこだわって環境を整えていることが伝わってきました。
このような熱意を持った方が運営する施設は、利用者やその家族にとっても大きな安心材料になるのではないでしょうか。
御津電子 × 就労継続支援B型事業所Lumoー岡山東区店 の連携
今回の訪問で特に興味深かったのは、就労継続支援B型事業所Lumoー岡山東区店が御津電子から仕事を受けているという点です。
ものづくりに関わる作業があることで、B型事業所としての幅が広がり、利用者にとっても「働く楽しさ」や「成長する機会」を提供できるのではないかと感じました。
また、B型事業所同士で特色が異なるため、お互いに学び合いながら、より良い支援の形を模索できる可能性もあります。
まとめ
今回の訪問を通じて、就労継続支援B型事業所Lumoー岡山東区店が目指す方向性や、大賀さんの想い、そして御津電子との連携など、多くの可能性を感じました。
障害者が安心して働ける環境を提供するだけでなく、仕事を通じて成長できる場にしていくことが、今後のB型事業所に求められる姿ではないでしょうか。
オープンが成功することを願いつつ、今後もB型事業所同士が協力し合い、この業界全体を盛り上げていけるような関係を築いていきたいと思います。
就労継続支援B型事業所Lumoー岡山東区店の情報
〒704-8183 岡山県岡山市東区西大寺松崎156−8
公式サイト:https://lumo-okayama.jp/
Googleマップ